海外の反応「再び体験するためなら何を差し出しても構わないと思える、頭の中で生き続けているゲームは?」

投稿者:

■ スレ主
誰にでも、そんなゲームがある。もしかしたら、技術的に「最高」のゲームではなかったかもしれないし、最高得点のゲームではなかったかもしれない。でも、そのゲームには何か特別なものがあった。雰囲気、ストーリー、特別な瞬間、音楽、そして人生のある時期に友達とプレイしたこと。それが、忘れられない思い出になった。

僕が言っているのは、思い出すと心から懐かしさを感じたり、温かい気持ちになったりするゲームのことだ。もし記憶を消して、最初の驚き、衝撃、喜び、あるいは深い悲しみをもう一度味わえるとしたら、きっとすぐにでもそうするだろう。

僕にとっては『ゼルダの伝説 時のオカリナ』だ。初めてハイラル平原に足を踏み入れ、高らかに響く音楽と共に…まさに魔法のようだった。これほどの冒険心とスケール感は、今まで感じたことがなかった。
 
皆にとって、”そのゲーム”とは何かな?そのゲームを記憶に刻み込んだ、特別な感情や瞬間はどんなものだった?なぜ、もう一度、そのゲームを新鮮に体験したいと思うのか?

伝説のタイトルと、それらが呼び起こした感動を、ぜひ聞かせてほしい! もしかしたら、僕たちみんなが、お互いの物語を通して、あの素晴らしい初体験を追体験できるかもしれない。

■ 海外ゲーマー
ポケットモンスター ブルー
新しい出会いや街はどれも発見に満ちていた。ポケモンを捕まえてすぐにチームに組み込めるのは最高だった。ミュウツーの登場には胸が高鳴ったよ。
 

■ 海外ゲーマー
クロノトリガー

  • これを初めて遊んだのは5年くらい前だったんだけど衝撃的だった。もしこれを子供時代にプレイしていたらどうなっていたか想像もできない。
     

■ 海外ゲーマー
ゼルダの伝説 時のオカリナ
最高だった。父が亡くなった年に一緒にクリアしたんだ。
 

■ 海外ゲーマー
メトロイドプライム
 

■ 海外ゲーマー
Fable2
妹と一緒にあのゲームのイントロをプレイしたのを覚えてる。序盤のゲーム内容が兄弟関係に焦点を当てていたので、すぐにゲームに引き込まれたよ。妹は6年前に亡くなったんだけど、もう一度あの頃を体験して、妹の存在を感じ、プレイするのを見て笑っていたい。そして、あの生意気なイギリス風ユーモアにまた一緒に大笑いしたい。
 

■ 海外ゲーマー
ウィッチャー!
主に3だけど、シリーズ過去作にもいくつか懐かしい思い出があるよ。
 

■ 海外ゲーマー
サブノーティカ
シーモスを造り、深淵の奥深くへと冒険を挑む…。
 

■ 海外ゲーマー
モンスターハンター:ワールド。
このゲームが発売された後、癌と診断されたんだ。病状の進行度や重症度がわかるまで3週間も待たなければならず、精神的にかなり追い詰められていた。
でも、モンスターハンターに没頭することで気を紛らわせることができ、人生の暗い時期を乗り越えることができた。手術から10年近く経ったけど今は元気だよ。
 

■ 海外ゲーマー
モンスターハンターポータブル 2nd G
故郷のことを考えるとき、いつも頭の中でポッケ村のテーマが流れるんだ。
僕のセーブデータは 3,000時間くらいあった…
 

■ 海外ゲーマー
バイオショック
アンドリュー・ライアンが語るモノローグは最高だった。設定、雰囲気、ストーリーテリング、どれも素晴らしかった。
 

■ 海外ゲーマー
2006年当時の World of Warcraft のバニラ版かなあ。
 
何千人ものプレイヤーと一緒に永続的なオンラインワールドを体験できたのは素晴らしい経験だった。当時としてはホントに魔法のようだったよ。
 

■ 海外ゲーマー
Portal かその後継作に1票。
 

■ 海外ゲーマー
マスエフェクト三部作
 

■ 海外ゲーマー
覚えている限り、GTA サンアンドレアスは当時はまさに魔法のようだった。
 

■ 海外ゲーマー
アウターワイルド
 

■ 海外ゲーマー
僕にとってはFallout3だ!
 

■ 海外ゲーマー
ゴールデンアイ……
まさに絶対的な名作だ。
 

■ 海外ゲーマー
FF7
僕にとって初めてのRPG。
2位は僅差でゼノギアスだ。
 

■ 海外ゲーマー
ラスト・オブ・アス……
あのゲームのストーリーは他と何か違うんだ。
 

■ 海外ゲーマー
ワンダと巨像
 

■ 海外ゲーマー
メタルギアソリッド3
雰囲気、ストーリー、歌と音楽。
 

■ 海外ゲーマー
ニーア オートマタ
戦闘と探索が最高レベルで、Cルートに進むとストーリーがやばいことになる。

  • 音楽も素晴らしく、サイドクエストはどれも考えさせられるものばかりだ。
     

■ 海外ゲーマー
ファイナルファンタジー10
 

■ 海外ゲーマー
ファイナルファンタジー14。
これは、僕がこれまでに体験したゲームの中で最高のストーリーだ。
インターネットを通じて、他のプレイヤーと笑ったり泣いたり歓声を上げたり、コントローラーを置いて何が起こったのかをじっくりと味わう様子を何時間も見てきた。このゲームは魔法のようだ。
 

■ 海外ゲーマー
ファイナルファンタジータクティクス。あとFF7と8。
 

■ 海外ゲーマー
メタルギアソリッドかサイレントヒル。
 

■ 海外ゲーマー
キングダムハーツ
 

■ 海外ゲーマー
塊魂
 

■ 海外ゲーマー
ドリームキャストのシェンムー。
 

■ 海外ゲーマー
スーパーファミコンの聖剣伝説2。
 

■ 海外ゲーマー
Disco Elysium
 

■ 海外ゲーマー
タイタンフォール2
 

■ 海外ゲーマー
サイバーパンク2077
僕にとって、あの感覚や雰囲気は完璧だった。
 

■ 海外ゲーマー
Hollow Knight
メトロイドヴァニアというジャンルに初めて触れた作品の一つ。
 

■ 海外ゲーマー
PlayStation 3 の「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」。
 

■ 海外ゲーマー
DiabloとDiablo2 LOD。
子供の頃72時間ぶっ通しでプレイしていたゲーム。
 

■ 海外ゲーマー
スカイリム
この手の質問に対する僕の答えはこれからも変わらない。スカイリムは僕にとって本当に安心できる場所だった最初のゲームだ。
 

■ 海外ゲーマー
エバークエスト
もっと投票されてもいい作品だ。ウルティマオンライン以降、初めて異世界を自由に駆け巡らせてくれたMMORPG。ベータ版のディスクはまだ持っているよ。
 

■ 海外ゲーマー
EVE Online
 

■ 海外ゲーマー
Freelancer
 

■ 海外ゲーマー
初めてテラリアをプレイしたときだな。
 

■ 海外ゲーマー
Life is Strange
 

■ 海外ゲーマー
ギルドウォーズ2
 

■ 海外ゲーマー
ウルティマオンライン
UOでの体験は、このゲームの古さを考えると信じられないくらいだ。
 

■ 海外ゲーマー
ダンジョン シージの第一作目だ。
 

■ 海外ゲーマー
これは難しい質問だ。僕はソニックとポケモンの大ファンで、どちらも鮮明な思い出がある。
でも、僕にとっての答えはUNDERTALEだ。
 


管理人
1万件くらいコメントがあったので紹介しきれないのですが、日本のゲームも結構挙がっていました。
 

翻訳元
Reddit
 

1件のコメント

  1. クローズβのBLUE PROTOCOL
    すごいワクワク感があったんだ…
    未だにスタレゾとは別に極秘裏に作り直してると信じてるんだ…

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です