海外の反応「うちの大統領が関税で世界を敵に回している間、日本はSwitch2を国内向けに$330で売る」

投稿者:

2025年4月2日、任天堂は配信番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」にて、Switch2の詳細を発表しました。
発売日は2025年6月5日で、日本語限定版が49,980円、多言語版が69,980円となっています。
 
多言語版は2万円も高いということに加え、ゲームの価格も海外では80~90ドル程度になるとのことで、この価格設定が偶然にもアメリカのトランプ大統領が世界に向けて相互関税を発表したのとほとんど同じタイミングだったことから海外で盛り上がっていましたので紹介します。
 
※実際に以下のようなニュース記事もあります。
VGCの記事:専門家の分析によると、ニンテンドースイッチ2の価格はドナルド・トランプ米大統領の貿易関税の影響を受けた可能性があるという。

■ 海外ゲーマー
日本限定版は言語ロックとかリージョンロックされているの?
たとえば、ゲームは日本語でのみ、とか物理的に日本にいるときにのみプレイできるとか。

  • その両方だね。
      
  • どうやら日本語の任天堂アカウントにしかリンクできないようだ。完全に日本の消費者向けだ。
     

■ 海外ゲーマー
多言語版が高いのはトランプ関税のせいなの?
 

■ 海外ゲーマー
ありがとうトランプ。
 

■ 海外ゲーマー
こんなの外人税(Gaijin Tax)じゃん。
 

■ 海外ゲーマー
それにしても日本語版はなんでこんなに安いんだ?ちょっと不公平だな。
 

■ 海外ゲーマー
Switch2が日本ではたった300ユーロで買える理由を誰か説明してくれよ。
ハードウェア/ソフトウェアの仕様からすると、まったく実現不可能な価格だぞ。
Switch1はもっと高価だったのに。円安のせい?トランプ関税?わからん。
 

■ 海外ゲーマー
アホなアメリカ人はトランプに投票して、彼の関税がもたらした結果について任天堂を非難する。大爆笑
 

■ 海外ゲーマー
笑っちゃうけど、向こうは円安で経済が苦しいのに、我が国のバカな大統領は関税で世界を攻撃しようとしているんだぜ。つまりこれは別に不公平なことではない。

  • 彼は他のすべての国に対し、米国を避ける貿易協定の再構築を促すことで、世界経済全体を不安定化させたんだ。不公平なのは、このすべてはほんの少しでも能力があれば簡単に避けられたはず、ということだ。
     
  • ↑ “ほんの少しでも能力があれば”か…残念ながら、共和党や右派の有権者にはそれが著しく欠けていることは誰もが知っている。
     
  • ↑ 右派の人たちが「我々は経済を理解している」と言うのを僕がどれほど長い間聞いてきたことか。そして彼らが夢に見た候補者を得た途端、彼はこんな馬鹿げたことをやる。当然の報いだよ。
     

■ 海外ゲーマー
世界のどこでも物価が上昇し、賃金がインフレに追いついていないことにみんな不満を抱いている。ゲームが 80 ドルから 90 ドルもするというのは、僕にとってはさらに異常なことだ。

  • うちの国のオレンジ色の男は最近、非常に大きな関税を多数発表したんだ。日本には24%、台湾は30%だぜ。このゲーム機が米国で発売される頃には、ゲーム機やゲームの価格なんて米国人にとっては最後の心配事になるかもしれない。
     
  • ↑ そうだな。ゲーム機やコンピューターの製造に使用されるすべての材料と部品に関税が課せられることになる。
     

■ 海外ゲーマー
スイッチ2に期待していたんだけど、これからは関税のリスクがあるという理由だけで、アメリカでは日本よりも物価が高くなる可能性がある(ただし、それがこの問題の本質かどうかは分からない)。 
 

■ 海外ゲーマー
これはトランプ関税の問題ではなく、任天堂が欲深いだけだろ。
 

■ 海外ゲーマー
いいかい、僕はトランプ支持者じゃないし、これからも支持することはないだろうが、これは関税のせいじゃない。トランプ関税が導入される前から価格は決まってた。専門家たちは任天堂を非難する勇気がないだけだ。
 

■ 海外ゲーマー
もし任天堂が米国で商品を売るにはコストがかかるからという理由でより高い価格設定にしたのなら、それはすべて任天堂の責任であってトランプの責任ではない。
 

■ 海外ゲーマー
日本語版が安いのは任天堂が日本に拠点を置いているからだよ。そして国内では関税の対象にならないし、理由もなく自らに税金を課すようなアホではないから。
 

■ 海外ゲーマー
日本は円安だし賃金も低いからだよ。所得に対する割合で見たら他の国の価格とそんなに変わらない。
 

■ 海外ゲーマー
アメリカ人がこれに対して激怒しているのを見るのは面白い。これまでアメリカではどのゲーム機も常に最低価格帯で優遇されていたのに、彼らは今回の任天堂のメインターゲット層ではないという考えが理解できないんだ。
 

■ 海外ゲーマー
日本語版を安くしたせいで多言語版が高くなっているんだろうか? スイッチ1は日本で3500万台も売れたから、スイッチ2をこんな低価格(おそらく赤字になる)で販売するのは理想的ではないと思う。
おそらく、日本以外での価格を上げることでいくらかの利益を得ようとしているのだろう。
  

■ 海外ゲーマー
Switch2の製造コストは約300ドルってことなのかな?
 

■ 海外ゲーマー
岩田はもう俺達を守ってくれないのか。
 


管理人
トランプ関税は海外でもかなり衝撃的なニュースだったようです。
 

翻訳元
Nintendo will sell a cheaper $330 Switch 2 in Japan that’s region locked to combat reselling
X
 

20件のコメント

  1. 米国は関税、EUはケチ付けるから高くしたんじゃないかな
    ソフトはパケ版にSDexpressを使用してるから高くなってそれに合わせて
    ダウソ版も高くなっているんだろう

    1. 実体経済により則したビッグマック指数で見てみよう
      去年のデータだがアメリカのビッグマックは約5.7ドル、日本は480円だ
      Switch2の価格はアメリカは約450ドル、日本は約5万円だ
      さてそれぞれビッグマック何個分だろうか?
      アメリカは約80個分、日本は約105個分だ
      為替で比較すると日本より高く感じるだろうが
      実際の購買力や物価で比較すれば今でもアメリカは十分に安いのだ

  2. トランプの所為じゃなく日本に巣食う中国人転売屋の所為だよ!!
    腐るモノじゃない物は多岐に渡って買い占めて倉庫で寝かしてる

  3. ソニーのゲーム機が日本のゲーム市場と消費者を捨てたのとは対照的

  4. アメリカでは日本では到底出されないゴミレベルの日本食が日本より高く売られている
    それで説明終わりだろ
    答えはゲーム機に限らないというだけだ

  5. そもそも、switchのエミュ使ってたりした奴らが何いってやがる
    当然の対応

  6. エミュとか海賊版とかごくごく一部の話でしょ。

    ただ、いつも以上に今回の価格設定は難しかったと思う。為替レートや各国のターゲットの購買力とか考えたとしても、格差は世界で広がっていて、家庭用ゲームはますます貧しくなっていく下層が大事だろうし…。

  7. そりゃ転売ヤーが海外に転売しまくって子どもたちに届かなかったんだからブチギレよ。
    打てる手は全部打ってきたな~って感じで、文句を言うなら転売の中国人に言ってくれ。

  8. 円安サイコーって世界中から日本に遊びに来てるんだから
    少しくらい高く売ってもいいんじゃない?

  9. 任天堂にとっちゃ日本の市場がバカでかいから捨てるわけにはいかんしな

    1. 直近の決算によると国内市場のシェアは23%
      北米が40%で国内の約2倍で、欧州は25%で同じくらい
      アメリカはここからさらにトランプ関税掛かるからさらに値上がりすること考えるとアメリカ市場は完全に捨てた形やね👍

  10. 一番大事なことわかってないんだな
    中国が規制強すぎて中国国内版Switchでは碌なソフトも出せなかった
    そのため向こうのユーザーは日本のSwitchを転売輸入するのが当然の手段になっていた、向こうでSwitchユーザーの大半が日本からの転売流出品
    当然非公式ルートだから公式数を把握管理することも出来ない、転売ヤーが儲かるだけ
    そのせいで任天堂公式は中国から撤退
    fpsゲームのチートと一緒で、転売を防ぐには中国を市場からどうにか隔離するしかないんだよ

  11. そもそも日本国内での多言語バージョンの値段やろ?
    まだ各国リリースされとらんから今文句を言うのは違くないかね

  12. 日本の子供が高すぎて買ってもらえず子供の頃の思い出のゲームはスマホゲーですってなるのを任天堂が望んでないんちゃう?
    外国の子供の思い出になれないのも問題だけど

  13. xboxもプレステ5も価格は日本が高いのに何文句言ってるの?って感じやな
    iPhoneだってそうだし国内価格は安いのは当たり前では?(プレステのSIEはアメリカ本社)
    本当に海外って他責思考で自分本位だから相手の事情汲み取らねえな

  14. 世界的なインフレの中でゲームだけ値上がらないなんてことはないし、これからも上がるだろう。ゲーム70$以下神話は死んでゲーム1万円の時代に戻るんだ。そしてそれを受け入れろ。

  15. steamデックの値段とかと比較すりゃ「高い方」で妥当というかちょっと安い値段なんだけどな
    日本以外は赤字で本体売ってまで普及させる必要はないから、ちゃんと本体1つずつで利益貰いますよ、ってだけのことだと思う

    特に中国人とかが非正規ルートで勝手に買うんだろうから、その後のソフト販売も見越した価格では売れんて

  16. 平均所得が圧倒的に低いのに同じ値段にされたら日本人が買えないよ

ただいまコメントは受け付けていません。