IGNの記事によると、アサシンクリード シャドウズのプレイヤー数が発売から2日で200万人を突破し、これは過去作のオリジンズやオデッセイを上回っているとのことです。
海外ではこのニュースに対し、そのままポジティブに受け入れていない人も多く、掲示板で3,000件を超えるコメントが寄せられていましたので紹介します。
■ 海外ゲーマー
これでUBIは元の状態に戻るか。
■ 海外ゲーマー
誇らしげなので売上を教えてください。
■ 海外ゲーマー
プレイヤー数と販売本数は同じではないよ。このゲームは 200 万本売り上げたわけではない。売れたならUBIはそう言うはずだ。彼らが「プレイヤー数」のような用語を使っているのには理由がある。
- 今は購入しなくてもUbisoft+(サブスク)でプレイできる。だからプレイヤー数を指標に使用してるんだ。
現在 Steam でのプレイヤー数のピークは約6万人で、「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」よりも3万人も少ない。そのドラゴンエイジは商業的に失敗とみなされ、BioWareで大量解雇に至ったんだ。
オデッセイとヴァルハラ両方のファンだった者として、このゲームを取り巻くドラマにはかなりがっかりしたよ。
■ 海外ゲーマー
ゲームジャーナリストは「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」のときも売れ行き好調と言っていたけど、実は最近になって予想の半分にも達しなかったことがわかったんだ。
ヴェイルの守護者は(Steamの)ピーク時のプレイヤー数が約 9 万人で、シャドウズが約 6 万人であることを考えると果たしてどうだろうか。
もう1点考慮すべきは、このゲームの予算と売上のハードルがヴェイルの守護者よりも大きいと思われることだ。UBIが生き残るには、このゲームが最低でも500万本売れる必要があると想像しているんだけど、そうなる可能性はないと思う。
- ヴェイルの守護者は 150 万人のプレイヤーを獲得するのに 3 か月かかった。シャドウズはわずか 2 日で 200 万人だ。
すでにヴェイルの守護者よりも成功しているよ。それに、オデッセイのときは Steamの最大接続数は6 万人だったけど、それでも 1,000 万本以上を売り上げた。PCはアサクリのプレイヤーが多く集まる場所ではない。
- ヴェイルの守護者は 9年間も開発して2 回リブートされたから、単に売れるだけではだめだったんだ。もっと多くのことをしなければならなかった。シャドウズも何度か発売延期してるから同様の問題に悩まされている可能性がある。延期するたびに必要な売上は増加するからね。
■ 海外ゲーマー
同じく最近リリースされたモンハンワイルズは、プレイヤー数が常に40 万人を超えている。シャドウズのプレイヤー数が最大で6万人というのは疑わしいだけでなく非常に奇妙だ。
特にSteamのモンハンは、現在パフォーマンスに問題があってもなおこの数字であることを考えるとなおさらだ。
UBIのサブスク会員全員がプレイヤー数としてカウントされているのは間違いない。
■ 海外ゲーマー
価格が下がったら試してるわ。興味はあるけど70ドルは払わないよ。
- うん。同意。UBIのゲームはもう定価で買う価値がない。
- サブスクを17.99ドルで手に入れ、月末までに遊び切ってキャンセルしよう。
■ 海外ゲーマー
オンラインから離れて時間を過ごす世界を想像してくれ。
外に出てアサクリがリリースされたのを確認する→購入する→プレイする→楽しむ。
これなら今作をネットの半数が酷評していることに気付くことはない。
みんなが知るべきなのは「自分がどう感じたか」ということだけだ。あの頃が懐かしい。
■ 海外ゲーマー
お前ら「なんでこれがひどい数字なんだ?」
- お前ら「なぜ人々は楽しんでいないのか」
- お前ら「UBIのロゴはうんちみたいだ。なぜエルデンリングについてもっと話さないのか?」
- 俺たちはすでに、同じUBIの「スターウォーズ:無法者たち」のときにもまったく同じタイプのスレッドを見てきたからね。「UBIは期待を裏切らなかった」とか言ってて、我々はまたこの茶番劇を繰り返さないといけないんだろうな。
- ↑「スターウォーズ:無法者たち」は2日間で200万人に到達してないけどね。
■ 海外ゲーマー
UBIの従業員数は異常だよ。スタジオ全体で約2万人もいるんだぞ。
これはTake 2よりもはるかに多いしTake 2のほうがはるかに多くの収益を上げている。
大幅な人員削減は避けられるといいけどもしそうなっても驚かない。
(補足)Take2:Take-Two Interactive。アメリカの企業で従業員は約12,000人。
子会社にRockstarや2KGamesなどがあり、代表作はGTA、シヴィライゼーション、RDR、バイオショック、ボーダーランズ、マフィアなど。
■ 海外ゲーマー
このゲームの嫌われっぷりには笑える。僕は楽しんでいるけどね。
ネットの情報を何も見ずにただゲームをプレイしている。楽しいよ!
■ 海外ゲーマー
じゃあSteam のプレイヤーは 6万人だから、コンソールのプレイヤーが 194万人いるってこと?( 爆笑)了解です。
- Steamは唯一のプラットフォームではないし、UBI Connect もあるぞ。
まあまだ 1 週間も経っていないからしばらくするとわかるだろう。
■ 海外ゲーマー
Steamでプレイしていない人もたくさんいるはず。
- これはアサクリではよくあることだ。ここにいる多くの人はヴァルハラのことを忘れてる。
ヴァルハラは Steamで最大接続数が42,000人くらいで、レビューで酷評されたゲームだった… しかし、これはシリーズ史上最高傑作ではないにしても、シリーズで最も売れたゲームになった。
■ 海外ゲーマー
これって過去作と同じように似たようなクエストをひたすら繰り返すタイプのゲーム?
■ 海外ゲーマー
UBIにとっては良いことだが、俺は現代のアサクリ方式に飽き飽きしている。
俺はブラックフラッグがシリーズ最高峰だと思う。
■ 海外ゲーマー
アサクリ3は1000万本くらい売れたんじゃなかった?
- オリジンズやオデッセイも1000万本超えてるよ。オデッセイのときは1年くらいかかったけどね。シャドウズはそれよりはるかに早いペースで売れてる。
- これは売上じゃなくプレイヤー数だけどな。
■ 海外ゲーマー
ゲーマーはただ楽しみたいのではなく、些細なことで激怒して怒りを煽りたいだけ。
■ 海外ゲーマー
ゲームの失敗にこれほど投資する人は見たことがない。
管理人
オリジンズやオデッセイが発売された頃にはまだサブスクがありませんでした。
今作はサブスクが売上にどのような影響を与えているのでしょうか。
朴ウヨ涙目www
提灯記事の類か
でも、Ghost of Yoteiよりは遊んでみたい世界観かな
Tsushimaは最高だったし、ゲームとしては絶対Yoteiの方が上だと思うけど
ポリコレが深化しすぎてそうで