海外の反応「PCゲーマーのプレイ時間の92%は2年以上昔のゲームに費やされているらしい」

投稿者:

PCgamerの記事より。ゲーム市場のリサーチ会社NewZooが行ったPCゲーマー73,000人を対象とした調査報告によると、PCゲーマーのプレイ時間のうち、発売から2年未満のゲームに費やしたプレイ時間は8%しかなかったそうです。
残りの92%は2年以上前に発売されたゲーム、特にフォートナイトやApexなどのライブサービスに大きく偏っているとのことです。
このニュースが海外ゲーマーの間で話題になっていましたので紹介します。

■ 海外の反応
最近の新作ゲームはゴミみたいなものが多いので、70ドル以上無駄にしたくない。
 

■ 海外の反応
ゲームの黄金時代は終わった。新作は古いタイトルよりも劣っていることがよくある。
 

■ 海外の反応
どうやらゲーマーは、コンソールやハイスペックのPCでもパフォーマンスが出ないような未完成な金儲けゲームなんかよりも、自分が楽しめるゲームをプレイしたいということのようだ。
 

■ 海外の反応
つまり、俺がプレイしているゲームの100% が古いゲームということになるのか。
本や音楽、映画の数字はどうなっているんだろう?
人々は最近のコンテンツを消費すべきだという前提があるんだろうか?

  • 昨今のゲームはリリース状況次第で、本来発売時に期待される基本機能をすべて備えるまでに約 2 年かかったりするんだ。何年も経った今でさえ、つい発売日にゲームを購入してしまいがっかりするという罠に陥ることがある。
    発売から数年経って、すべての DLC がお買い得価格で手に入るのを見つけ、いくつかの優れた MODを導入してようやく楽しめるようになるのかも。
     

■ 海外の反応
PC ゲーマーでさえ新しいゲームはクソだと思っているのか。
 

■ 海外の反応
そうしない理由がある?(古いゲームは)それほど負担がかからず、その多くは繰り返しプレイする価値も高いからだ。
 

■ 海外の反応
フォートナイトでさえもう9年近く経ってるんだ。これはPS1からPS3の期間と同じくらいだ。 

  • うん。確かに。時間が経つのは早いね。フォートナイトは新しい感じがするのに実質的にはレトロだ。世代間のギャップは激しくなっている。僕たちはみんな、気づかないうちに「古い」ゲームをプレイしているだけだ。
     
  • 7年半だよ。それを「9年近く」と言うのかい? 心臓がドキドキするな!
     

■ 海外の反応
こういうニュースが出るたび、人々は古いゲームには以下が含まれていることを忘れてしまう。
・World of warcraft (21年)
・リーグ・オブ・レジェンド(16年)
・フォートナイト(8年)
・PUBG (8年)
・カウンターストライク (CS2との互換性は議論の余地あり?)
・DotA (12年)
・Warframe(12年)
・スターデューバレー(9年)
・GTA5 (12年) 

  • マイクラも代表的なものの一つだね
     
  • 6 年経とうとしている Apex Legendsや、他にはTerraria、No Man’s Sky も忘れないで。
     
  • スカイリム(14年)
     
  • くそっ。なんでこんなひどい仕打ちを受けなきゃならないんだ?
    あのゲームがどれだけ古いとか、そういうことを指摘して。
     
  • 違う。LoL は 16 年も存在していないよ。僕がプレイし始めたのは 2009年だけど、その時は…おいなんてこった…
     
  • レインボーシックスシージ(10年)
     

■ 海外の反応
文字通りオブリビオンをまたプレイしてる。 

  • 僕はMorrowind。もうこういうのは作られないんだね。
     
  • この調査ではスカイリムも「古いゲーム」にカウントされることをご存知かな?
     

■ 海外の反応
30 代に入ると、新しいタイトルは以前ほど魅力的ではなくなった。自分が本当にプレイしたいものが分かったのかも。笑
 

■ 海外の反応
ゲームが「新しい」ものではないからといって、自分にとっても新しいものではない、というわけではないからね。
購入したのにプレイしていないゲームが途方もなくたくさんある。これは、人々が年をとると起こることだ。つまり、自由に使える時間は減る一方、逆に自由に使えるお金は増えるんだ。
 

■ 海外の反応
文字通り、古いダークソウルシリーズとメタルギアシリーズを順にプレイしているよ。
 

■ 海外の反応
2023年に発売されたゲームが「古い」とみなされるのは…
 

■ 海外の反応
RTX5090を購入し、オリジナルのDeus Exを再プレイしている。
 

■ 海外の反応
ゲームボーイアドバンスのゲームは僕に再び幸せな気分を与えてくれる。
 

■ 海外の反応
当時はPCのスペックのせいでプレイできなかったゲームが、今ではウルトラ設定でプレイできるようになった。
 

■ 海外の反応
ゲームがきちんと設計されていればうまくいくってことだね。
 

■ 海外の反応
これには年齢を重ねたゲーマー、という要素もある。壊れたゲームに100 ポンドも払うつもりはない。
僕の年齢では忍耐力は牡蠣くらいあるから、ゲームが修正されて適正な価格になるまで 7 ~ 8 年は喜んで待てる。特に、僕はもうマルチプレイをやらないし、フレンドグループのほとんども考え方が同じだよ。
 

■ 海外の反応
これは当たり前だ。新しいゲームよりも「古い」ゲームの方がはるかにたくさんある。
ほとんどの人が「古い」車を運転していることを知っているかい?

  • それは良い例えだね。次回のために覚えておこう。
     

■ 海外の反応
世界の全人口の11%はPCゲーマー。
それはそれでかなりクレイジーだな。
  


管理人
新作は未完成品が多い、十分にアップデートされて評価も高い良作をセールで買いたい、という意見が多かったです。
 

翻訳元
PC gamers spend 92% of their time on older games, oh and there are apparently 908 million of them now
 

5件のコメント

  1. 新作をフルプライスで買って自分に合わなくて後悔したことがあるから
    発売してから数年経ってsteamのセールで手ごろな価格になったら買うようになった

  2. これまでのフルプライスは7800位のイメージだったけど、近年は9800円とか普通で、心理的ハードルは凄く高くなってるね。買っても積むことが多くて、実際に遊ぶのは1年2年遅れたりすることも多いので、セール待ちみたいなのもちょこちょこあるし。

  3. スターフィールドで痛い目見たのでね
    pcどころか任天堂作品ですら発売日に買うって事はしなくなった

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です