(スレ主)ニッチなゲームで、お前らが好きなもの、あるいは素晴らしいと思っているけど他の人には勧められないゲームって何がある?
俺の場合、ダンジョンキーパー1と2、エピックウォー1、2、3、4(フラッシュゲームのシリーズ)、スーパーマリオブラザーズ3が大好きだけど、それらは本当に古いゲームで、今では誰もプレイしたがらないから決して触れないんだ。
■海外ゲーマー
RimworldかDwarf Fortress。
どちらのゲームもコンセプトは基本的に同じだ。RNGの世界でRNGのキャラクターからなる少人数でスタートし、生き残って繁栄するコロニーを築こうとする。
システムはめちゃくちゃ複雑だ。グラフィックはかなり基本的だ。学習曲線は非常に険しいが、何時間か経つとわけがわからなくなるゲームだ。
■海外ゲーマー
アーマードコア6。
ずっと欲しかったアクションゲームだが、ガレージで何時間もかけてかっこいいメカを作りたいとは思わない人も多いだろう。一方で他の多くの人がやっているけど。
■海外ゲーマー
Realm of the Mad God。幼稚な8ビットRPGゲームだが、非常に難しい。
■海外ゲーマー
友人たちとWarframeをプレイし始めたけど、複雑すぎる仕組みのせいでやめてしまった。でも、今でも大好きだよ。
■海外ゲーマー
Disco Elysium。
■海外ゲーマー
モンスターハンターは大好きなゲームシリーズだけど、装備品を1つ手に入れるために10分以上も同じボスと戦い続けるなんて、特殊なタイプの人間じゃないと無理だよ(笑)
■海外ゲーマー
デス・ストランディング。僕は死ぬほど好きだけど、万人向けではないね。
■海外ゲーマー
キングダムハーツ。セフィロスとドナルドダックが同じカットシーンに登場するという不協和音を、多くの人が乗り越えられないでいる。僕は個人的にはこのシリーズが大好きだが、このゲームを心底嫌っている人を何人か知っている。
■海外ゲーマー
EUIV。
このゲームは歴史的な国家建設ゲームで歴史を学ぶことができるが、最も重要なのは宗教・文化などを含め封建制からどのような国家へと発展していったかを学べるというところだ。
しかし、ほとんどの人はこのゲームに時間を割かないだろう。なぜなら、あまりに複雑すぎるシステムに対しグラフィックはかなり質素だからだ。
■海外ゲーマー
Dishonoredは僕だけのもので、友達は最初のミッションすらクリアできなかった。
■海外ゲーマー
Hardspace:Shipbreaker。僕はこのゲームが大好きだけど、万人向けではないことは認めるよ。
■海外ゲーマー
Elite Dangerous。マスターするのに何週間もかかった。
■海外ゲーマー
塊魂は大きな満足感をもたらしてくれるけど、操作性がヌルくて、時間に追われるのはストレスになる。また、ゲームの世界自体が非常に奇妙なんだ(笑)。
■海外ゲーマー
Leisure Suit Larry。
■海外ゲーマー
Inscryptionはただのデッキ構築型のローグライトだと思ってプレイしたら、過去10年で最も面白いゲームだったよ。でも、それはすでに十分にニッチなジャンルなので、知り合いに無理に勧めたりはしていない。
■海外ゲーマー
Old School RuneScape。実際に楽しんでいる人は、アメリカの郵便番号1つにつき1人しかいないんじゃないかって感じることもある。
■海外ゲーマー
たぶんCivilization。
■海外ゲーマー
Balatroを挙げたい。このゲームが発売されたとき、10ドルしか払わなかったんだけど夢中になったよ。ただ誰に勧めても、どう説明しても、知り合いにこのゲームを試してもらうことすらできなかった。
■海外ゲーマー
ドキドキ文芸部。とてもユニークで面白いゲームだが、間違いなく万人向けではない。また、ネタバレしないように人に説明するのは本当に難しいし、それでは絶対に体験が台無しになってしまう。
管理人
メジャーなタイトルもちらほらありますが、パラドゲー全般やデスストランディングは人を選ぶゲームの定番ですね。
個人的にはConan Exilesやフィリスのアトリエが大好きですが万人向けではないです。
翻訳元
What game would you love to recommend but you don’t because you think it’s not for everyone?